ChatGPT4やNotion、Canva AIなど色々触ってみた。

ちょっと真剣にChatGPT4やNotion、Canva AI、D-ID(デジタルヒューマン系)などを使ってみたんだけど、それぞれのAIサービスが得意な作業が違うから、求めてるものをうまく手に入れるためには、chatGP 続きを読む ChatGPT4やNotion、Canva AIなど色々触ってみた。
音楽のイベント企画、制作を行っています。イベント情報やDJ機材などについての情報を投稿しているブログです。
ちょっと真剣にChatGPT4やNotion、Canva AI、D-ID(デジタルヒューマン系)などを使ってみたんだけど、それぞれのAIサービスが得意な作業が違うから、求めてるものをうまく手に入れるためには、chatGP 続きを読む ChatGPT4やNotion、Canva AIなど色々触ってみた。
ここ10年ぐらい「潜る」ことをサボってきてしまって今更になってちょっと失敗したなと。今からでも遅くないと信じてどんどん潜り巻き返しなるか? 仕事でも、趣味でも積極的に潜らないと形になりづらいというか、時間もお金も身体も削 続きを読む 潜って自分の時間と思考を捧げます。
万葉公園 湯河原惣湯 – Books and Retreat – この文字面見ただけで何だか良さそうな所だろうなと想像がついてしまう素敵なネーミング&フォントデザイン。 古くから多くの文豪達から愛 続きを読む 日帰り温泉(One-day hot spring) | 万葉公園(Manyo-Park) 湯河原惣湯(Yugawara Souyu) – Books and Retreat –
最近多いですね、鬱病の方。ディストピア満載の世の中ですから、誰にとっても身近なバグの一つでしょうか。 ご多分に漏れず、私も結構キツかった時期があります。薬をのめば働けるぐらいで、全く起き上がれないという事でもありませんで 続きを読む 鬱病は大人の◯◯。
先日逝去された坂本龍一さんがプロジェクトメンバーとして参加されている「ダムタイプ|2022: remap」に行ってきた。 坂本さん以外にも高谷史郎さん、原摩利彦さんなど錚々たるメンバーが参加されているアートコレクティブ「 続きを読む 坂本龍一 最後の展示作品 / アーティゾン美術館「ダムタイプ|2022: remap」
今更オススメって言うのも申し訳ないぐらいとても素晴らしいビートメイカー・アーティスト Junes K さんです。 ビートグランプリ界隈では既にスターなんですが、改めて彼の素晴らしさを書いておきたいと思いました。 June 続きを読む 【おすすめビートメイカー】Junes K (ジュネスケー)
ElektronのDigitakt・Digitone・Syntaktなどのボタン類のベト付きに困ってる人いませんか? 私もDigitaktが絶賛ベト付き中で、このままでは不味い、、と戦々恐々としてました。せっかく愛着もわ 続きを読む Digitakt・Digitone・Syntakt 加水分解はこれで解決??
ずっと闘病されていた事は知っていたので、いつかは、、と覚悟はしていたんですが、その時が来てしまいました。 自分が大好きだったアーティストたちが次のステージに旅立っていく事が増えてきている訳ですが、本気で泣いてしまったのは 続きを読む 坂本 龍一 さんありがとうございました。
それで、色々AIが代替するようになるんだけど、何で創作を続けるんだっけ?と最近よく考えるんです。
そんな中、私的にホットなワードだった継続に関して、坂口恭平氏の「継続のコツ」を手に取りました。 続きを読む 継続するコツ / 坂口恭平
ここ数ヶ月間DAWレス環境で制作するのか、それともやっぱりAbleton live &Push 2環境に戻そうかでずっと悩んでいました。 そんなことしてる時間あったら手動かせやとも思うんですが、やっぱり機材が好き 続きを読む 色々迷って Elektron Syntaktにしたよって話。