こんばんは。皆さん3連休いかがお過ごしですか??
基本ブログの更新結構ランダムなんですが、最近は習慣化してきているので、割とサクサク投稿できてます。
別にノルマがあるわけでもないんですが、ブログでレコメンドすることが習慣になると、やっぱり今まで以上に色々なアーティストの楽曲を聴くようになるし、それが仕事にも生きてくるので、我ながらなんだか良い習慣だなと思うのです。
ジャンルとか、地域とか一切関係なく、ただただ好きな音楽を紹介しているだけなんですが、若い10代の人とかもアクセスしてもらってる可能性もあるので、あまりコアになりすぎず、各ジャンル定番のアーティストも積極的に紹介していけたらなと思います。
音楽に詳しいってだけで、人生プラスになることも結構あって、人と人とを繋げるツールとして、これほど重宝するものはないと思っています。
前置きが長くなりましたが、素晴らしいアーティストは星の数ほどいるので、皆さんと共有していけたら嬉しいです。
さて、今回はUKマンチェスターを拠点に活動するピアノトリオ「 GoGo Penguin 」のご紹介です。
イギリスでは、多分珍しい?Blue note所属のジャズバンドです。
このバンド、いいな〜と思うところが、ジャズバンドなんだけどエレクトロニカ世代なんですよね〜おそらく。
よく言っている意味が自分でもわからないんですが、、普通クロスオーバーしてるジャズバンドって、根本にジャズがあって、そこにHIPHOPだとか、エレクトロニカだとか、ハウスだとかの要素を足しているって感覚に聴こえるんですが、なんかGoGo Penguinの音って、デフォがジャズに聴こえない。
極端に言うと、ミニマルミュージックやエレクトロニカのアーティストがジャズのテイストを入れているような、、ただ演奏力はめちゃめちゃレベル高いみたいな。笑
同郷のThe Cinematic Orchestraとかよく聴いてたのかな〜。まだ若いのになんでこんな感覚持っているのでしょうか、、若いから持ってるのか!!笑
そんなGoGo Penguinなんですが、2018年2月に新作『A Humdrum Star』をリリース予定なんです。
しかも、2月にBLUE NOTE TOKYOで3daysライブもあります!!
いや〜これはかなり楽しみです。ライブ誰か行きましょう。笑
GoGo Penguin
GoGo Penguin – Hopopono (Official Video) [Gondwana Records]
GoGo Penguin – Branches Break (Radio Edit)